パンクしてないのに空気が抜ける? バルブコア交換してみた!

バイクの空気が抜けるのが早いな…と思ったことはないだろうか。

明らかに減りがFだけ早いのがTPMSにしたら判明した。

なんかのり味が先週と違う、空気圧チェックをしたら減っている。「この前入れたばっかなのに…」「パンクしてないのに…」「窒素ガス充填したのに…」と悩んでいる方も多いのではないだろうか。

そもそもの話、パンクしてなくてもゴムが空気を通すので空気は自然に抜けていく。子供の頃、風船に空気をいれて遊んだ翌日に萎んでいることがあったのではは無いだろうかアレと全く同じ原理である。でもそれだけで空気が1〜2週間でかなり抜けてしまう、なんてことはない。自分は時間がある時は走行前に空気圧をゲージで毎回確認するのだが、毎回電動空気入れで入れるので抜けやすさにそこまで気づかなかった。しかしTPMSで管理するようになってからはスマホに空気圧が減ると警告がくる。そこで明らかに減りが早いタイヤと全然減らないタイヤがあることに気づいたわけである。

原因はバルブコアだった

色々石鹸水をかけながら試した結果、エアバルブからほんのわずかに抜けているのではないか?と気づいた。エアバルブは金属、ゴム製などあり、よくエアバルブ自体のゴムがひび割れて交換などはあるがエアバルブの中の金属の弁、いわゆる『ムシ』部分がダメになっているとは思わなかった。いままではバイクの使用頻度が高く、タイヤ、エアバルブの劣化より早くタイヤ一式交換していたからである。ということでこのエアバルブのコアのみを交換してみようと思う。

バルブコア(ムシ)をはずす

バルブコアはエアバルブ内にある。専用の工具が必要。

バルブコアの交換は意外に簡単。専用の工具も数百円でかえ、バルブコア自体も数百円です。交換方法はエアバルブにムシ回しをさしてまわして外すだけ。大型バイクなどは万が一に備えてメンテナンススタンドなどをかけるか支えてもらっていた方がいいと思いますが自分はそのまま交換しました。転倒などはもちろんしていない。ただ、空気を抜いたまま長時間放置するとタイヤにダメージがある可能性が高いのであらかじめ付け直すものと空気入れは用意しておきましょう、そして結構な勢いで空気が噴出するので外したコアが飛ばないように気をつけよう!ちなみにバイクの空気が完全に抜けて0気圧になってもタイヤがぺちゃんこにすぐさまなるわけではない。意外と形を保ったままなので落ち着いて作業すれば大丈夫だと思うが抜けた空気を手で入れるとなると結構大変なのでそこは留意しておきたい。

自分はこちらの電動空気入れでいれてます。

交換後

交換後1週間ほど様子を見たが減ることはなくなった。ぜひ試してみてほしい。

交換後実際に1週間ほど置いてみましたがこの通り、前回はかなり減っていた空気圧が減らなくなりました!本来であれば2年ほどでタイヤごと交換した方がバイクという特性上走りも安全で楽しく走行できるのですが、タイヤは亀裂もなくまだ大丈夫なのに空気が早く抜けてしまう方は試してみるのもいいかもしれない。

今回使ったものはコチラ

レビュー動画はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA